冬の肩こりは温めると良い、、ニュースで見てひらめいた。しかも左右の肩甲骨の間に使い捨てカイロを貼るといいとも書いてあった。
Upper Back Stretch / Musespeak
これだと思ったね。もちろん他にも肩こりにはお風呂で温めるとか定番のストレッチとか出てくるけど。お風呂は一日に一度しか入らないし、ストレッチは続かないし、でどれも決定打にかけていた。
肩こりは温めるべし
温めることが良いのは間違いない。(突然だったり激しい炎症は別だよ。むしろ冷やさなきゃいけない)と理屈ではわかっていてもなかなか有効な対策が無かった。
ユニクロの極暖とか下着にも気は使っているけど冬の肩こりには本当に悩まされ続けている。下着は暖かいんだけどそれでも何枚か上に着るのでどうしても厚着になって余計に方が凝ってしまう。
今流行の「肩甲骨剥がし」ストレッチも数日は続いた。その直後はなんだか肩のこりもほぐれて気持ちも良いんだけど、なんせ続かない。
肩こりがどれくらいひどいかというと、夜中に上半身が気持ち悪くて目が覚めてしまう。どこがとはっきりしているわけじゃないんだけど、なんとも言えない気持ち悪さなんだよね。
あ、また肩こりだとあとで気づくんだけど、しばらくはどうしようもない。気休めに鎮痛剤を飲んでなんとか寝るのが月に1回程度ある。肩こり、多分首も含めて上半身のコリが限界になるとこうなるんだろうと思う。
普通はその前に気づくと思うんだけど自分の場合は限界が来るまで気づかない。鈍いんだろうね。
カミさんに肩甲骨と肩甲骨の間で下着に使い捨てカイロを貼ってもらったら熱くてだめだった。で、服の上からにしたらいい感じなのでこれでいくことにした。
この冬は肩甲骨間のカイロで助かるかもしれない。
※どうでもいいことだけど肩こりのイメージ画像を探そうと思って英語を調べたら肩こりって英語(単語)が見つからなかった。「shoulder pain」とかじゃ出てこないし、アメリカ人とかは肩凝らないのか?